トップページ
会長ご挨拶
歴代会長ご紹介
会の目的・運営・事業
支部ご紹介
展覧会
書道教室
月刊誌・出版物
イベント情報
本部所在地

■月刊誌「書の心」

月刊誌「書の心」は日本書道研究会の会報として会員の研究と親睦を図るために毎月1回発行しています。
昭和44年に創刊されて以来55年、今月号(令和6年12月号)で実に第669号に及んでいます。

内容は、次のようなものを掲載しています。

  • 古筆の臨書による古碑法帖の研究
  • 条幅の参考手本(漢字・かな)
  • 小中学生向け半紙手本
  • ペン字手本
  • 優秀作品の写真掲載と批評
  • 成績発表
  • その他特集として、2月号には書心展および書心学生展特集、6月号には師範・昇段級試験成績発表、そして12月号には学生部昇段級試験成績発表
  • 価格 800円(無料出品券2枚付き)
<「書の心」掲載内容> (令和6年12月号)
楷書課題 条幅課題参考手本
一般かな課題 一般楷書課題
細字課題
草書課題 行書課題
幼年・小中学生課題 一般・中学
かな課題
古碑法帖研究
半紙優秀作品 条幅優秀作品 実用書課題 硬筆課題



■当会発行の出版物

日本書道研究会出版部発行の書籍をご紹介いたします。

◆顔真卿書「東方朔画賛(碑表)」
  • 稀に見る精拓
  • 漢の東方朔について記す晋の夏候湛の撰
  • 安禄山の乱の前年、平原の大守顔真卿の46歳の大楷
  • 一碑一面貌の面目躍如

 


◆顔真卿書「東方先生画賛碑陰記」
  • 漢の東方朔についての顔真卿の撰文
  • 王羲之の細楷東方朔画賛に対比される顔真卿の同文の大楷
  • 顔法研究者、学書者にとって好個の手本
  • 漢学者・相原米寿先生の簡明な読解つき

 


◆顔真卿書「唐 顔魯公三表真蹟」
  • 流麗清勁、魯公顔真卿の人柄を偲ばせる表三種
  • 感謝・謙譲の念に溢れた魯公49〜50歳の行書
  • 感情を胸に秘めた三稿と好対比
  • 顔真卿研究者、学書者にとっては原寸大のこの上ない資料
  • 最高級の精拓(跋文三種付)展覧会作品の参考手本としても好適
  • 漢学者・相原米寿先生が推敲に推敲を重ねて丁寧に作られた読解文付録付

 


◆顔真卿書「多寳塔字典」 原 霞峯 編
  • 顔書が「一碑一面貌」といわれるように夫々の碑が全く別人によって書かれたのではないかと見られるほどに多様性を持っており、その書法が年齢とともに大きく変化を見せているので、顏書の多数の碑の文字を一冊にまとめてしまうと、学書者にとっては迷いを生じるもとになってしまう。書道の字典は研究・学習の用に供される以上、顔真卿の書の場合は一碑一字典になっていなければ字典を生かして使うことは相当困難であろうと思われる。
     そこで先ず手始めとして「多寳塔字典」をまとめることにした。多寳塔碑の本文全2018文字(親字846字)を重複をいとわず、縮尺せずに収録し、同じ碑で同一文字が如何に書き分けられているか、同じ点画がどのように変化しているかなど、比較研究し易いようにした。本書を顔法の揺籃期の書法を探る手がかりとして机辺におかれ、更に創作の友としていただきたい。

 

 
S